軽井沢プリンスホテルに家族でポイント無料宿泊した話

軽井沢プリンスホテル

10月に引き続き、11月にも軽井沢へ行ってきました。

今回はポイントサイト「すぐたま」で貯めたポイントをプリンスホテルの宿泊券に交換して、なんと家族4人で軽井沢プリンスホテルに無料宿泊✨

ホテルは「軽井沢プリンスホテル イースト フォレストツインルーム ※朝食付き」の宿泊プラン。

このプラン、軽井沢プリンスホテル公式サイトで通常だと1室2名朝食付きで客室基本料金106,480円! 
なんと1名50,000円以上!!
それがポイントで無料宿泊できちゃったんです💕

スポンサーリンク
スポンサーリンク

軽井沢駅前はホテルとショッピングのプリンス天国

10月よりも少し空気が冷たくなった11月の軽井沢。
2019年は暖冬で日差しは暖かく、紅葉も11月初旬の今がピーク🍁

軽井沢は昔ながらの素敵な別荘地です。
別荘族の別荘はもちろん、歴史ある万平ホテルや、最近進出してきた星野リゾート、マリオットホテル、ヒルトンなど高級ホテルもたくさんあります。

10月に軽井沢マリオットに宿泊したので、ご興味ありましたら読んでください😊

それでも!
軽井沢駅前に広がるのは、ずーっと昔からある巨大プリンスホテル王国!!
コテージ・イースト・ウエストの3つのホテルエリアと広大なショッピングプラザは、とても1日では回りきれないほど広大です。

今回は両親を旅行に連れて行ったので、ショッピングは我慢😖
なるべく歩き回らなくても楽しめるように、駅前にある軽井沢プリンスホテルの無料宿泊券を狙って獲得したのです🎵

暖かい11月でしたが、すでに軽井沢プリンスの人工スキー場がオープンしていました。

ショッピングプラザ内を10分ほどブラブラ歩いて通り抜け、ホテルに到着。
ロビーはクリスマス使用になっていて、絵本が飾られていたりと可愛らしい感じ💕
ロビー奥のラウンジには大きな暖炉。
宿泊者はジュース・コーヒー・紅茶が飲み放題です☕

暖炉って良いですよね~憧れる😍

イースト フォレストツインルームの客室

「フォレストツイン」という名前の通り、森の中にいるような可愛らしいお部屋です✨

蝶々のオブジェが飛んでいたり、壁紙は暖炉にくべる薪を表現してるのかな?
窓から見えるカラマツ林の奥には、ショッピングプラザへ行ける近道があります。
ショッピングに気を取られなければ、駅まで歩いて10分くらいで行けちゃいます。

軽井沢プリンスホテルイーストには温泉施設があって、部屋着と温泉施設専用スリッパで行くことができます
これは本当にラクチン💗
「温泉施設というか大浴場があるホテルは全部、部屋着とスリッパで行って良い」という法律を作ってほしいくらいです!

ですが、軽井沢プリンス最大の問題がひとつ・・・部屋着が毛玉だらけで着ると痒い!!

温泉に行くために仕方なく着ましたが、部屋では白いバスローブを着ていました。
あまりにもひどいので、普段は書かないお客様アンケートに「捨てるレベルです!」と書いてしまいました・・・😭

ミネラルウォーターやミカド珈琲のドリップコーヒー、可愛らしいてるてる坊主など、他の設備は完璧なのに、部屋着だけが残念すぎる~😭😭😭

夜のロマンチック軽井沢ショッピングプラザと美味しい朝食に大満足

ディナーは軽井沢の町にて、予約していたローストチキンレストラン「カスターニエ」さんで頂きました。
ホテルへの帰り道、夕暮れの軽井沢ショッピングプラザはとてもロマンチック✨
今度は家族じゃなくて恋人同士で来たいわ~💕

そして翌日の朝食が素晴らしかった✨

ブッフェもありますが、両親が落ち着いて食事ができるようにサーブタイプの朝食を選択しました。
洋食を選びましたが、これが大当たり!
とーっても美味しかったです😋

テーブルの上にあるバスケットのパンが少なくなると、すぐに持ってきてくれます。

山芋の入ったサラダが、珍しくて美味しい!
地のものを使っていて、体の中から野菜の力を感じられて嬉しくなります✨

スキレットには卵とハムとまろやかで優しいクリームソース💕
量も質も大満足の朝食でした!

今回は洋食だったけど、和朝食も美味しそう😋

入り口近くにあるセルフコーヒーは蓋があるので、テイクアウト。
部屋で外の眺めを楽しみつつ、ゆっくりくつろぎながらのモーニングコーヒータイムもできます☕

軽井沢プリンスホテル ひとつの問題点を除けば大満足!

  • 軽井沢駅を降りて目の前の便利な立地
  • ホテルが広大なショッピングプラザと同じ敷地内にあるから、夜まで食事やショッピングが楽しめる
  • 宿泊者専用温泉がある(コテージ、ウエスト本館宿泊者は使えません)
  • ご飯が(朝食しか食べてないけど)美味しい!

家族連れ、カップル、女性同士の旅行、軽井沢プリンスはどなたにもおすすめです✨

ただ1つ・・・ホテルの部屋着だけが😭
どうか新しい部屋着に変更してくれますように、お願いいたします~💦

プリンスホテルに行くなら「プリンスクラブ会員」になるべし

プリンスホテルには「SEIBU PRINCE CLUB」という、誰でも無料で入会できる会員プログラムがあります。
関東の方、特に西武鉄道沿線の方でないと入会する意味はないかもしれないけど💦
軽井沢、品川、鎌倉、下田あたりのプリンスホテルは使いやすいので、もしプリンスホテルを利用するなら入会するとポイントが貯まるのでお得です。
買い物や食事でポイントが貯まって、宿泊券や食事券などと交換できます。

「SEIBU PRINCE CLUB」アプリができたので、ますます使い勝手が良くなりました✨

実は今回、軽井沢プリンスに行くのに「SEIBU PRINCE CLUB」カードを忘れるという信じられない大失態を犯しまして😭😭😭
この時はまだカードだけで、アプリが無かったんですよ!
本当に、わたくしデジタル化推進に賛成です!
カードはあるけど、速攻アプリにしたので、もう忘れません!

ちなみに、「SEIBU PRINCE CLUB」カードのステータスは「ブルー」「ゴールド」「プラチナ」の3段階あります。
西武線沿線の方やプリンスホテルを溺愛している方以外は、ブルー会員で十分です👌

軽井沢ショッピングプラザにはアウトレット店もあるので、季節ごとにショッピングしに行くだけでもお得に買い物ができます。

車で来て1日中ショッピングを楽しんだり、広い芝生で子供を遊ばせている家族、犬を連れて散歩している方など、楽しみ方がたくさんあります。
もちろん、買い物に興味ないのに連れてこられて、暇そうに椅子に座っているご年配の方々もいらっしゃいましたが😅

とにかく広いし、駅前にあるので何かと便利。
「SEIBU PRINCE CLUB」カードかアプリをお忘れなく!!

プリンスホテルの無料宿泊券を手に入れる方法

今回、軽井沢プリンスホテルでチェックアウト時に支払った料金は、入湯税(1名150円)4人分の800円のみです。
本当です!!

おかしい!怪しい!絶対裏がある!
と、思いますか?

はい、裏はあります😊
ポイントサイトを使ってネスレの定期購入を4ヶ月間続けました。

何かを購入したり、サービスを受けたりしたらポイントが付く場合がありますよね。
ポイントカードとか、オンラインショッピングのポイントとか。
あのポイントを貯めて無料宿泊した、ということです✨

ポイントって上手に貯めると、大人4人でホテルに宿泊できるくらい貯まるんです🎵
ポイ活にご興味ある方は下記の記事もあわせてご覧ください。

旅行記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
ラララ

東京都内で働く独身大人OL。優雅でリッチな時間を無料で過ごすため、いかに楽に簡単にマイルやポイントを貯めるか実践中。

ラララをフォローする
ラララをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラララのおでかけ旅ブログ
タイトルとURLをコピーしました