お正月気分で冬の金沢1泊2日②

金沢旅行2日目。
1日目より良い天気🌞
今日のメインイベントは、毎年行われている金沢市消防出初式を見に行くこと。
良い天気で本当に良かった!!

1日目はこちら↓
お正月気分で冬の金沢1泊2日①
2023年お正月明けに1泊2日で金沢へ旅行しました。日本海側は大雪かなと思っていたら金沢は晴れ。旅行しやすい金沢1泊旅をご紹介します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワールドオブハイアット会員特典で

朝、カーテンを開けると金沢駅が目の前にあるハイアットハウス金沢。
このホテルでは通常1,200円の朝食が、ワールドオブハイアット会員と同行者は無料です。

フロントを通り過ぎて朝食会場へGO!
フロント前の広いラウンジは一般にも開放されていて、ノマドワーカーや打ち合わせにも利用できるのですが、朝はまだ誰もいません。
こじんまりとしたバーには、なぜか焼き芋ケースが。朝は何も入っていなかったけど夜ならあったのかな?サツマイモ大好きなので食べたかったな。

朝食はバイキング形式で、特筆すべきものは無いけど必要十分な量と質です。
1,200円支払う価値があるかと言えば疑問ですが、最近はちょっと美味しいパン1個とコーヒーで1,000円位してしまうので、無料は大変ありがたい😊

日によっては隣のハイアットセントリック金沢で朝食がいただけるみたいです。
この日はハイアットハウス金沢での朝食でした。ちょっと残念😅

ちなみにハイアットハウス金沢とハイアットセントリック金沢が入っているクロスゲートというショッピングモールの1階お手洗いの近くのコインロッカーが全部空いていたので、駅のコインロッカーがいっぱいの時は利用するのも良いかもです。

お正月恒例行事 金沢市消防出初式

金沢駅からバスに乗って金沢城公園へ。
本日のメインイベント、金沢市消防出初式を見に行きます。
毎年お正月明けの初めの日曜日に行われているようで、2023年は1月8日(日)に行われました。
金沢市消防出初式
金沢の正月の恒例行事で、市内の消防団により、40本以上の梯子を立てた歴史ある加賀鳶の勇壮な梯子登りと一斉放水が行われます。江戸の加賀藩邸を守った大名火消し「加賀鳶」の伝統を受け継ぐ、現代の火消したちによる新春を飾る勇壮な加賀鳶はしご登り演技…

澄み切った青空の下、思った以上の消防車の数と消防の方々の鳶の技術、迫力ある放水に拍手👏
見学無料なので、見物人がたくさんいます。
関係者以外立ち入り禁止のロープが引かれているので真近くでは見られないけど、なるべく近くで見たい場合は早めに場所取りしたほうが良いです。
全体が見たい方は広場ではなくて、城側の上の方から見学しても良いかも。

お昼は近江町市場で食べ飲み歩き

金沢城公園から歩いて10分くらいの近江町市場にて昼食。
といってもあまりお腹が空いていないので、牡蠣・ブリのお刺身、甘えびコロッケ、能登牛串を食べ歩きしてクラフトビールを1杯飲んで終了。

牡蠣やお刺身はどこのお店でもだいたい600円~900円くらい、そこまで安くはないというか観光客値段です。
有名なコロッケは、電子レンジがあるので温めた方が良いかな。食べなくても良いかな・・・。
観光客用の市場なんだろうなって感じはしますが、そこは割り切って楽しんだ方が良いでしょう。
外国の観光客も多かったです。

ひがし茶屋街にて和菓子でひと休み

近江町市場からのんびり歩いて主計町(かずえまち)、ひがし茶屋街へお散歩。
ちょこちょこ良い感じの古い建物が点在しています。
リノベーションされたワインバーみたいな建物や中華屋さんがあったり、興味深かったけど今回は眺めただけ。
主計町は今でも夜がメインの茶屋町という感じで、細い路地が多くて昼間でも少し暗い。
芸者さん達の置屋のような建物や料亭が多く、日中はとても静かです。

主計町から橋を渡ったところが、ひがし茶屋街。
こちらは観光客メインの茶屋街。
今どきのカフェやお土産屋さんで賑わっています。

「久連波」という和カフェで「吉はし」の和菓子セットをいただき、しばし休憩。

笹寿司買って北陸新幹線にて帰途

ひがし茶屋街からバスで金沢駅までもどり、駅構内にアントというお土産ショッピングモールのようなお店で、お土産を買ったり夜ご飯用にお弁当を買ったり。

アントは金沢のお土産や有名どころのお菓子など、すべて購入できる便利なお土産屋さん。
おそらく観光客全員がアントで買い物をするので、めちゃくちゃ混んでます💦
お弁当を買うのにウロウロ迷っていると、あっという間に売り切れますので、欲しいものはガンガン買っていったほうが良いです。
そうは言っても迷っちゃうんだけどね。

金沢の見どころは1日で周れる、でももう一回行きたい。

金沢の有名観光地は1日で周れてしまうし、思ったほど回転寿司は美味しいと思えなかったし、正直、金沢はしばらく行かなくても良いなぁ~と思っていました。
でも旅行から帰って時間が経つと、本当はもっともっと楽しめたんじゃないかなという気持ちが湧いてきます。

はじめての金沢なら、やっぱり王道の観光とお寿司は外せませんよね。
でも金沢の本当の魅力はもっともっと深いんじゃないかと。
自分でブログを書いていてなんですが😅次に行くならガイドブックやブログには書かれていないような、より深い金沢の魅力を見つけられるんじゃないかなと思います。
また行きたい!!

旅行記旅行・体験
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
ラララ

東京都内で働く独身大人OL。優雅でリッチな時間を無料で過ごすため、いかに楽に簡単にマイルやポイントを貯めるか実践中。

ラララをフォローする
ラララをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラララのおでかけ旅ブログ
タイトルとURLをコピーしました