2022年のゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか✨
私は東京浜松町にある「メズム東京」へ、ポイントで無料宿泊してきました。
メズム東京は以前テレビで見て、泊まってみたいなぁ~と思っていたホテルだったので、とても楽しみにしていました💕
結論から申し上げますと・・・好みがとても分かれるホテルだと思います。
それでは、東京駅から出発してみましょ~😊
東京駅から竹芝まで、無料のJR水素バスに乗ってみた
おでかけの日の天気って大事ですよね~✨
東京駅前はそこそこ人はいましたが、午前中はまだ混んでいません。
メズム東京は「ゆりかもめ 竹芝駅」や「JR 浜松町駅」からも歩いて行けますが、東京ステーションホテル前からメズム東京ホテルエントランスまで、JRが運行している無料の水素シャトルバスが出ています。
SDGsの実験的運行みたいで、いまのところ9月までの運行で10月以降の運行は未定です。
運行本数が少ないので、利用される場合は公式ページをご確認ください。




メズム東京にレンタサイクルは無い
ロビーは16階にあるのですが、エントランスにホテルスタッフがいて受付カウンターがあるので、荷物などはこちらで預かってもらえます。
事前にチャットで確認していたのですが、メズム東京にレンタサイクルはありません。
ホテル周辺にはdocomoのバイクシェアサービスがそこかしこにあり、ホテルのすぐ裏にもあります。
会員登録や支払いのためのクレジットカード登録が面倒ですが、10分単位でレンタル出来てサイクルポートがある場所ならどこでも貸し借りができるので、ちょこっとお出かけしたい時は便利です。
このあたり、シェアサイクルを利用している人を良く見かけます。

自転車で、増上寺と東京タワーまでお散歩してきました。
こどもの日だったので、東京タワーはお子様連れのファミリーでいっぱい💦
自転車は東京タワー近くのサイクルポートへ返却して、増上寺にお参りして、アジュール竹芝まで歩いて帰ってきました。
増上寺にも、たくさんの人が並んでいました。
お天気が良くて気持ちが良いです🌞









新しくて眺望がすばらしいメズム東京
15:00前にチェックイン。
1階のエントランスから、エレベーターに乗って16階ロビーまで行きます。
エレベーターがかなり奥まっていて、ちょっと分かりづらかったです。
早く乗り込まないと閉まっちゃいそう💦
ロビーからの眺めが素晴らしいです~💕
お天気が良かったので、隣にある浜離宮や、少し離れたスカイツリーまで綺麗に見えます。





高層階だけど、アップグレードもバルコニーも無くてガッカリ
フロントでチェックイン。
マスクのせいか外国籍の方だったからか、チェックインの担当の方の言葉が少し聞き取りにくかったのですが、多分アップグレード無しのチャプター1の部屋でした。
高層階のリクエストはしていたので23階にしてくれたのですが、楽しみにしていたバルコニーが無い!
部屋に入った瞬間、テンションだだ下がり。。。。。。😭
新しいホテルなので綺麗ですが、部屋自体は普通です。
普通というかね、マリオット系列に慣れちゃったのかな~。よくあるマリオット系列の部屋だなという感じでした。
慣れちゃったとか、贅沢ですけどね😅
大きなテレビにWelcome○○様!とか、クマの人形があって、フラッシュをたくと模様が浮き上がるのですが、、、そんなのいらないからバルコニーが欲しかったよ~😖
空気清浄機があるのはありがたいですね。
ピアノがあるのは面白かった。白いトランクは中身が入っていない置物。
部屋からは浜離宮庭園が見えて、真下には「ゆりかもめ」が走っています。
トイレは普通だけど、手が洗えるシンクがあるので、二人以上で宿泊する場合は良いですね。
クローゼットが大きくて、アイロンもありました。
個人的には靴クリーナーがあったのが嬉しかったです。
浜離宮庭園を散歩すると砂利道で靴が真っ白になってしまうので、スポンジクリーナーはありがたい!
部屋履きは、雪駄タイプとスリッパタイプの両方あります。
バスルームから部屋外まで丸見え~、ですが、目隠しスクリーンがあるので大丈夫✨
バスソルト、置き型のシャンプー・コンディショナー・ボディソープ、お洒落な本みたいなボックスの中に歯ブラシなどのアメニティが入っています。





























お茶セットのコーヒーは、ドリップパックでもネスプレッソでもない、猿田彦珈琲の粉タイプ。
ペーパードリップで自分で落とします。
ミネラルウォーター、ジュース、ビールまですべて無料!!これは嬉しい💕
ちなみにビールはハートランドです✨
引き出しの中は、もう1つ猿田彦珈琲の粉、お抹茶の粉、紅茶、オリジナルミルキー。
お抹茶セットがあり、自分で点てられます。
小物やアメニティが全体的にネイビーが基調なので、男性的な印象を受けました。
あくまで個人的な印象ですが、50代後半のバブル世代の男性が好きそうな感じだな~なんてね。










Wiskにて梅ソーダとトマトのケーキ
せっかくなのでSweetsを食べよう!
ロビー階に「Wisk」というバー&ラウンジがあります。
お客さんはチラホラ。
チェックイン15:00くらいは子連れファミリーはいなくて、お酒を楽しんでいる大人が多かったです。この時間、年齢層高め。
アフタヌーンティーセットがあるのですが、誰も食べていませんでした。
雰囲気がオープン過ぎて、アフタヌーンティーを楽しむっていう感じではないかなぁ~。もちろん食べて良いんですけどね!
ケーキを食べているの、私だけだったもの。

フラガール(トマトを使ったチーズケーキ)と、プロセッコ(スパークリングワイン)をください。

申し訳ございません。あいにくプロセッコを切らしておりまして・・・。

・・・では、梅ソーダ(ノンアル)とケーキをお願いします。
後で部屋のビールを飲むつもりなので、梅ソーダにしました。シュワシュワ好き✨
そしてこちらのケーキ、お値段1,200円、、、う~ん、食べなくて良いかなと。。。
というか、1,200円払うなら、もっと美味しいケーキは都内にいーっくらでもあります!
トマトを使ったケーキなのですが、良く言えばトマト臭くないので、トマト嫌いな人でも食べられる。
悪く言えば、何の味か分からないので、あえて高いブランドトマトを使う理由が無い。
トマトは嫌いではないし、トマトを使った美味しいケーキやゼリーもあるけど、こちらのケーキではトマトの良さを感じられませんでした。

こちらトマトを使ったケーキで、トマト嫌いな方でもお召し上がりいただけるんですよ!
いかがですか?

あ、そうですよね!
美味しいです😊
ついつい美味しいと言ってしまいましたが、いくらホテルのケーキとは言え、正直700円でも高いかなと思います。
美味しさより、珍しさやお洒落さ(お洒落なのか分からないけど💦)を狙いすぎ、変化球狙いすぎな気がする(あくまで個人的な見解でございます)。





浜離宮をお散歩
お茶の後は隣の浜離宮庭園まで、歩いてお散歩に行きました。
ホテルの目の前にあるのですが、入口まで歩いて15分くらい、ぐるーっと回らないと入れません。
と、遠い💦
できればシェアサイクルの利用をおススメします。
というのは、路上で生活されている方の横を歩いていかなければならない所があって、大声出したりしていたので、ちょっと怖かったです。
道にゴミが散乱していてキレイじゃないところもあるし。
ただ、浜離宮庭園入口付近に自転車置き場はあるけど、サイクルポートが無いかもしれません。
浜離宮庭園内は、とても広くて綺麗です。
入園料300円。安い!
池があったり東屋があったり、芝生は綺麗な緑色、池の向こうには東京のビル群。
東京ならではの光景で、とても綺麗でのんびりできます。ベンチも多いしね。
東京は大きな公園が多いので、意外と緑が身近なんですよね~✨
庭園内にお抹茶がいただける東屋があるのですが、GWのせいか大混雑で入れませんでした。











庭園内にはベンチがあって、川を眺めながらのんびり休憩できます。
目の前十数メートルにはメズム東京が見えるのですが、直線で帰れる道がないので、再びぐるーっと15分歩いて帰りますよ~😢
ホテル周辺は食事に困らない
メズム東京はウォーターズ竹芝という敷地内にあります。
同じ敷地内には劇団四季の劇場、カフェやレストラン、コンビニ、ビオセボンというお洒落スーパーなどがあって、食事をする場所には困りません。
私は今回、ビオセボンでナッツやチーズを買い込み、メズム東京の客室のバルコニーでビールを飲みながら読書でもしてのんびりする予定でした。
なのに、残念ながらバルコニーが無い😭
仕方がないので客室のソファでダラダラすごそうと、気を取りなおしてビオセボンへ買い出しに行きます💕
ビオセボンは、パリのオーガニックスーパーです。
私はオーガニックとかマクロビとか、体に良さそう系にあまり興味がないんです😆
なので全く詳しくないのですが、多分お洒落な人が好きそうなスーパーです。
ビールのお供にナッツとドライフルーツを量り売りで、夜ご飯用にパンと鴨のパテとモッツァレラチーズを買いました。成城石井とかカルディとはラインナップが違って目新しい感じ。
メズム東京宿泊者は、ビオセボンのお買い物時に10%オフになります!
お会計時に、宿泊を確認できるスマホ画面を見せたり、チェックインを証明できるものがあればOK✨
お部屋に戻り、東京タワーで買ったキラキラ東京タワーをテーブルに置いて、イチジクとナツメのドライフルーツとナッツで夕暮れのビールタイム。
しつこいようですが、バルコニーがあったらな~😭
夜ご飯をきちんと召し上がりたい方は、メズム東京のレストランで食事しても良いし、まわりにカフェやレストランがたくさんあるから外食しても良い。
私のようにスーパー、コンビニで軽く済ませることもできます。
鴨のパテは絶対好きだなと思って購入したのですが、やっぱり美味しかった~💕
チーズは食べきらないといけないなと思い、食べきれそうなサイズのものを購入しました。
この「おこっぺ有機モッツァレラチーズ」がとっても美味しかったです!
すっごいミルキー!!
パンにのせて食べるより、デザートとしてドライフルーツをのせて食べたほうが美味しかったです😋






昼間にケーキを食べたWiskでは、毎晩2回ショーが行われていて、宿泊客だけでなくビジターの方も無料で楽しめます。
今回のショーはフラダンスでした。
外が暗くなり、東京の夜景がきれいです。
ビジターもOKのショーなので、満席!立っている人もいるほど盛況でした。
はじめは席に座っていたのですが、もっと近くで見たかったので、私も立ち見しました。





ホテルの朝食に初めて並ぶ・・・
今回はポイント宿泊なので朝食は付いていません。
昨日チェックインの時、朝食を付けてもらいました。

朝食は混みますので、7時前の方がよろしいかと思います。
ご親切にそんなことを言ってくださったので、ゆっくり寝ていたかったのですが、頑張って起きて朝食会場のレストランへGO!
ん?何この行列・・・。
えーーー!!朝食、並んでるの???
ゴールデンウィークだし、みんな考えることは同じだから仕方ないかな~と思いつつビックリです。
ホテルの朝食で並ぶのは、人生で初めての経験でした💦
でもね。
混んでいるというよりは、手際が悪い気がする。
スタッフが足りないわけでもないと思うんですよね。
ウロウロ歩き回っているスタッフはいるのに、何をしてるか分からない。
お隣の席にいたご夫婦も、私より先に席についていたのに、メニューも何も運ばれてきていないし説明にも来ない。
私に一番初めに運ばれてきたのはコーヒーです。
コーヒーとか紅茶って、一番最後に来ません?
ジュース、パン、サラダ、ヨーグルト、フルーツなどはブッフェスタイル、サンドウィッチ、コンソメスープ、卵料理(私はビスクソースを選択)はサーブスタイルです。
たぶん一番ウリにしている「五感ドリンク」は、途中で思い出したかのように運ばれてきました。
味はとっても美味しいです。
とくにパンが、サンドウィッチいらないからもっと食べたい!っていうくらい美味しかったです。
フロントの方が良かれと思って、みんなに7時前の朝食が良いと言ってしまったのかな💦
結果、7時半から8時くらいが一番落ち着いていました。
お部屋に帰って、お部屋付きのタブレットを見ながら、お抹茶を点てて頂きます。
あんまり上手に点てられなかったです😆












帰りは船で浅草
朝ご飯のために早起きしちゃったけど、レイトチェックアウトをリクエストしたので、14時までのんびり過ごしました。
ゆりかもめに乗って帰るのも良いけど、お天気がいいので、水上バスに乗って浅草まで行ってみよう!
ホテルと同じウォーターズ竹芝の敷地内に水上バス乗り場があって、メズム東京のコンシュルジュデスクでは100円引きで水上バスのチケットを購入することができます。
ウォーターズ竹芝の乗り場から出ている水上バスは本数が少ないので、時間をよく確認しましょう。
浅草まで40分の船旅です🚢
ゴールデンウィークだし、お天気も良かったので、水上バスに乗っている人は多かったです。
何本も橋をくぐって、スカイツリーの横にスーパードライの飛行船が飛んでいるのを見たり、すれ違う他の水上バスの乗客や橋を渡っている人達と手を振りあったりして楽しかったです✨










好き嫌いのはっきりするホテル メズム東京
メズム東京の宿泊を楽しみにしていたのですが、私好みのホテルではありませんでした。
あくまで個人的な感想ですが、「お洒落でしょ!良いでしょ!!どうよこの景色!!このロケーション!!」と、50代後半のバブル世代の男性が好きそうなホテルだなぁ~という気がしてしまいました。
全体的に内装がネイビー基調だし、スタッフの制服も真っ黒なので、ちょっと暗い感じ。
たしかにお洒落でロケーションも良いんだけど、ハードとソフトが嚙み合っていないというか、謎なクマとか、スタッフさんの胸に手を当ててする独特な挨拶の仕方とか、、、。
さりげないんじゃなくて「どう⁉お洒落でしょ!お洒落でしょ!」っていう圧を感じてしまって、う~ん、私にはちょっとメンドクサイ感じがしてしまった😅
そんなことより、ショーの間は音を立てないとか(カクテルの氷でも割ってるのか、ガンガン何かを叩いてた💦フラダンスショーなのに…。)、混んでいるお客さんを誘導するとか、朝からJ-POPを流さないとか、ご飯は並ばないようにスタッフ同士の連携を良くするとか、そういう所に気を使って欲しいなと思いました。
リラックスというより、刺激が欲しい方向けのホテルかも。
朝からロビーやレストランの音楽がポップです。
あ、ご飯は美味しいです。ケーキはダメ。
継続特典50,000ポイントで無料宿泊できた
旧SPGアメックスの現Marriott Bonvyアメックスによると、4月末ごろから継続特典ポイントに最高15,000ポイント追加できるようになるとのことでしたが、今回の予約時点では継続特典50,000ポイントに追加することができませんでした。
5月31日からポイントが追加できるようになりましたね。あと1ヶ月早かったらよかったのにな。
私が4月上旬に確認した時、5月5日の宿泊には52,000ポイント必要だったんです。

2,000ポイント足りない、、、何時頃から追加できるようになるのかなぁ💦
ところが、しばらくしてから確認してみると、なんとジャスト50,000ポイントになっている!!!
そう!
宿泊可能ポイントは、オンオフシーズンで変わるだけではなく、タイミングによっても変わるのです!
最終的には64,000ポイントが必要になっていたので、50,000ポイントで予約できたのは大ラッキーでした💕
今回はGWに入る1週間くらい前に、50,000ポイントになっていました。
マリオット系列のホテルにポイントで宿泊する際は、ちょこちょこ確認してみることをおススメします!

