【JAL編】貯めたマイルで飛行機に乗るために必要なマイル数

特典航空券交換のJALマイル数
スポンサーリンク
スポンサーリンク

必要最少JALマイル数

JAL国内線の場合、対象路線によってA区間、B区間、C区間があります。
片道が1区間です。

区間()通常マイル数(片道)通常マイル数(往復)
A区間(東京→大阪)1区間:6,0002区間:12,000
B区間(東京→札幌/奄美大島)1区間:7,5002区間:15,000
C区間(東京→石垣)1区間:10,0002区間:20,000

JAL国際線はたくさんあるのでエコノミークラスの一例

路線基本マイル数(片道)基本マイル数(往復) 
ソウル7,50015,000
グアム10,00020,000
シンガポール12,00024,000
シドニー18,00036,000
ホノルル20,00040,000
ロサンゼルス25,00050,000
パリ26,00052,000

もちろん優雅にファーストクラスで行くならもっと必要だけど、15,000マイルくらいあれば国内も海外も往復無料で行けそうです!

オフシーズンの場合、お得なディスカウントマイルが適用される場合があります。

どこかにマイル 目標6,000マイル

通常、国内A区間の最低往復必要マイルは12,000マイル。

ところが!
往復6,000マイルで東京(羽田)・大阪(伊丹・関西)発着の全路線(直行便のみ)国内のどこかに行けるJALグループ国内線特典航空券に交換できるのが、JALマイレージバンクの「どこかにマイル」!!

行先は提示された4つの候補地の中から選びます。
出発時間、到着時間も5つもしくは3つの時間帯から選択可能。
申し込みの3日以内に行先が決定!

利用できるのは会員本人、会員の配偶者、会員の二親等以内の親族、義兄弟姉妹の配偶者です。
友達と行くなら、その友達がJMB会員ならOK👌
マイルはその人のマイルから引き落とされます。

ちょっとドキドキだけど、「ここってどんなところ?何があるの?」と新たな発見があったりして楽しいです😊

往復6,000マイルで沖縄(那覇)・鹿児島発着限定、南の島の3つの候補地からどこかに行けるどこかにマイル 南の島っていうのもあります🌺

  • 申し込み後の日付・搭乗者・発着地・区間数などの変更はできません
  • 申し込み後のキャンセルはできません
  • キャンセルによるマイルの払い戻しはできません

おともdeマイル 目標10,000マイル

行先は自分で選びたいし、もっと前に計画を立てたいんだよね~という場合は、JMB会員本人10,000マイル+同行者3名まで割引運賃で行ける「おともdeマイル」!!

同行者は家族でも友人でもOK👌
マイル利用で無料になるのは1人だけだけど、同行者も割引料金になります✨
搭乗日の330日前から予約可能なので、休みが事前に決まっている場合はとても便利でお得です。

  • 予約の変更はできません
  • 会員本人のマイルの払い戻しはできません
  • 会員本人が取り消しの場合、または同一予約内の同行者全員が取り消し会員本人1名のみになる場合は、全員分の取り消し、払い戻しとなります
  • 払い戻しは往復とも未使用の場合のみ、片道のみの払い戻しはできません

「どこかにマイル」「おともdeマイル」の注意点

少ないマイルで交換できるお得な航空券は、利用できる便が選択できなかったり、キャンセル不可・変更不可などの注意点が多いです。
だからお得なのよね✨と割り切って上手に使いましょう。

6,000~15,000マイルを手っ取り早く貯める方法

国内最少必要マイル数6,000マイル~国外最少必要マイル数15,000マイルを貯めるには、いくら必要?
どうやったら早く簡単に貯まる?

JALカード決済で貯める

通常のJALカード決済だと1マイル=200円。
まずはこれを基本に考えていきます。

つまり、6,000マイル貯めるには1,200,000円の決済が必要ということ。
1ヶ月に10万円決済すれば1年で貯められます。

ショッピングマイルが2倍貯まるJALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費3,300円)に入れば、2倍速で貯められる!
通常の2倍ということは1マイル=100円。
つまり、6,000マイル=600,000円。
1ヶ月に10万円決済すれば半年で貯められます。

さらに通常利用の倍の2マイル=200円、ショッピングマイル・プレミアム入会の場合は2マイル=100円(通常の4倍)の特約店を利用すれば、もっともっと早く貯められます✨

私が使っているJALカードはこちら👇
Suicaオートチャージで勝手に貯まるJALカードSuica
毎日の通勤代、これマイルにならないの?マイルを効率的に貯めるには、日常生活にキャッシュレス払いを組み込むのが一番!それなら、JALカードとSuicaがセットになったJALカードSuicaで効率的にマイルを貯めよう!!

SPGアメックスカード決済で貯める

SPGアメックスカードは直接マイルが貯まるわけではなく、Marriott Bonvyポイントが貯まります。
Marriott Bonvyポイントは、JALマイルにもANAマイルにも、その他40以上の航空会社のマイルへ交換することができるので使い勝手がとても良いです。

Marriott Bonvyポイントは100円=3ポイント=1マイル(JAL/ANAの場合)。
つまり、ショッピングマイル・プレミアム入会後のJALカードと同等!!

さらに60,000ポイントをマイルへ交換するごとに、5,000マイルものボーナスマイルを付けてくれるんです✨

60,000ポイントって...2,000,000円決済しなくちゃいけない!
そんなの無理!!
って思いましたか😊?

SPGアメックスカードはアメリカンエキスプレスとマリオットホテルグループが合わさったクレジットカードです。
マリオットホテル系列のホテルに宿泊したりレストランを利用すると、会員価格でホテル宿泊できたりレストランが割引があったり、さらにボーナスポイントがもらえるとってもお得な特典満載のクレジットカードなんです💖

そしてマリオット系列ホテルで利用すると100円=6ポイント(通常の2倍)、通常JALカード決済のなんと12倍😲!!

入会特典で39,000ポイントもらえる✨特典満載のSPGアメックスカードはこちら👇
[解約済み]SPGアメックスを持つことのメリットと魅力
SPGアメックスカードを実際に使っている人を見かけた時、優雅な旅への入口のサインかもしれません。SPGアメックスって何?メリットは?デメリットは?一番お得な入会方法は?なるべく簡単に紹介します。

ポイントサイト利用で貯める

ポイントサイトを使うと、一気に大量にマイルを貯めることができます。
時期によって案件の有無、もらえるポイント数の変動が大きいです。

大量ポイントの案件は「初回のみ」「FX口座開設後取引」「不動産投資取引」「インターネット回線申込」「クレジットカード申込作成」「ネスレ定期購入」などが多いので、継続してマイルを貯めるというよりはタイミングよく上手に使うと超特急でマイルを貯めることができます。

ポイントサイトはめんどくさいけど、使えば得な時もある
「ポイントサイト」を知っていますか?ポイントサイトを上手に使うと「マイルを貯める」ための時間と量を加速させることができます。ポイントサイトのメリット・デメリットを知って、安心・安全・簡単にマイルを貯めましょう!

JALマイラーに断然お得なドリームキャンペーンがあるモッピーはこちら👇
すべてのマイラーが利用するポイントサイト「モッピー」について
マイルを貯めるのに重要な、ポイントサイトの王者モッピー。JALマイラーもANAマイラーも登録必須と言われているのはとってもお得なキャンペーンがあるから。キャンペーンの使い方を中心に、メリットデメリットをご紹介!

おまけのマイル

その他、意外なポイントでマイルを貯めることができます。
ポイント数が少ないので、あくまで「おまけ」で貯められるマイル情報です。

住信SBIネット銀行スマートプログラムで貯める

スマートプログラムは、住信SBIネット銀行の優遇プログラムで、月ごとの利用状況によってATMや振込の手数料が無料になったり、ポイント獲得などの特典が受けられます。

500ポイント以上1ポイント単位で1円相当で現金に交換できますが、JALマイルにも交換できます

ポイント数は少ないけれど、給与受取口座にしたり定額自動入金で積立したりすると定期的に貯まるので、意識せずにコツコツ継続的に貯まっていきます。

楽天証券ポイントで貯める

取引・紹介プログラム・各種キャンペーン利用でポイントが貯まる楽天証券のポイントプログラムです。

楽天証券ポイント:JMBマイル=35ポイント:10マイルでJALマイルに交換することができます。

ANAマイルを貯めている方は、楽天証券ポイント:楽天スーパーポイント=1:1、楽天スーパーポイント:ANAマイル=2ポイント:1マイルでも交換できます。

JALマイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
ラララ

東京都内で働く独身大人OL。優雅でリッチな時間を無料で過ごすため、いかに楽に簡単にマイルやポイントを貯めるか実践中。

ラララをフォローする
ラララをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラララのおでかけ旅ブログ
タイトルとURLをコピーしました