2020年の夏休みやお盆休み、とくに都内や東京近郊に住んでいる方は、旅行も里帰りも厳しい状況が続いています😭
やっと梅雨明けしたら連日の猛暑🌞
暑くても毎日マスクを付けてコロナに気をつけなくちゃいけないし、友人と気軽に飲みに行くっていうわけにもいかないし、自分で思っているより気持ちが疲れちゃっていました。
せっかくの夏だもん、どこかに行きたい!
コロナ怖いけど、仕事で都内には行ってるし、気を付ければ大丈夫じゃない?
ということで、東京品川の「ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクション」に宿泊してきました✨
しかも、マリオットボンヴォイのポイントを使って無料宿泊です🎵
ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションについて
エントランスとロビーはマリオット感
品川駅高輪口から徒歩5分ほど。
坂道を上がっていくと「ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクション」のエントランスに到着。
ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクションは「プリンスホテル」だけど、
マリオットの高級デザインホテルブランド「オートグラフコレクション」でもあるので、
プリンスクラブ会員もマリオットボンヴォイ会員も会員価格で宿泊や食事ができたり、それぞれの特典が使えます。
プリンスクラブもマリオットボンヴォイも、誰でも無料で入会できるので、会員になっておいた方がお得です✨
メインエントランスやロビーは、プリンスというよりマリオット感強し😊
チェックイン時、通常はゴールドステータス会員特典の説明やメモを渡されます。
今回は特典の説明よりも、新型コロナウイルスのために使えないサウナがあったり、大きなお風呂の時間短縮、フィットネスは24時間OKなどの説明がありました。
このご時世、安全第一なので「まずはコロナ対応の説明」ですね。
従業員の方はもちろん全員マスク、ホテルの出入り口にはすべてアルコール消毒のボトルが置いてあります。
対策は万全👍
SPGアメックスゴールドステータスで客室アップグレード
私はSPGアメックスカードを持っているので、マリオットボンヴォイゴールドステータス会員です。
ゴールドステータスはエリート会員特典として、客室に空きがあればアップグレードしてもらえます。
今回予約した客室はサウスサイド・デラックスでしたが、東京タワーが見えるタワーサイド・デラックスにアップグレードしてもらえました💕
通常アップグレードすると「アップグレードされました」のカードが入っているのだけど、今回はカードが入っていない・・・アップグレードされてたから、まぁ、良いか😊
客室は11階で、エレベーターから少し遠い奥の方。
お~!!広くて窓が大きくて明るい✨
「さくらタワー」という名前の通り、カーペットがさくら🌸
巨大モニターテレビはベッドに寝転がって見れるし、ソファーに座っても見やすい📺
モバイル充電器とLANがあるので、忘れてきても心配ありません。
ゴールドステータス会員は高速Wi-Fi無料です。
スリッパと、浴衣と羽織の代わりにパジャマとガウンが引き出しに入っています。
このパジャマがね…😅
軽井沢プリンスに宿泊した時も「パジャマ微妙だな~」と思いました。
プリンスホテルのパジャマってどこもヨレッとしているのは仕様なんですかね?
私はパリッとしてる方が良いと思うのだけど、ヨレッしている方が柔らかくて着心地が良いとか?
なぜなのか、謎…。
嬉しかったのは、コーヒーメーカーのネスプレッソがあったこと😍
すべて違う味なので、色々なバリエーションのコーヒーが楽しめます☕
コーヒー、紅茶、ハーブティー、緑茶は無料、それ以外のおつまみ酒類と冷蔵庫の中のジュース、ビール、ミネラルウォーターは有料です。
冷蔵庫の中のミネラルウォーターは有料なんだけど、「ご自由にどうぞ」のミネラルウォーターが2本置いてありました。
電話で内線1で「ミネラルウォーター追加でいただけますか~?」と言えば、持ってきてくれます。
こちらもゴールドステータス会員特典で、ミネラルウォーターは何本でももらえます👌
新しく持ってきてくれたミネラルウォーターはプリンス印👑
リラックスできるブロアバスとアメニティはACCA CAPPA
バスルームが広いんです~💕
洗面台が2つあるのは嬉しいですね😊
シャワーブースとブロアバス付バスタブ✨
ブロアバスはジャグジーみたいにブクブクが出るバスタブで楽しい。
シャワーブースに女が写ってる!
と思ったら、私が写りこんでいたので☆マークを付けています。
タオルいっぱい。
バスローブがあるからお風呂上りに着て、ワインとか飲んじゃうぞ~😆🍷
バスルームと別になっているトイレには手を洗う場所があって、タオルも置いてあるので便利です。
アメニティは、世界の有名ホテルやエアラインのファーストクラスのアメニティーにも採用されるイタリアの高級ブランド「ACCA CAPPA」(アッカカッパ)✨
ACCA CAPPA、使用感が凄く良い!
持って帰ってきたアメニティを使い終わったらAmazonで買おうと思うほど、お気に入りになりました💕
後日、楽天市場で「ACCA CAPPA」のシャンプーとコンディショナー購入したのですが、なんか違いました😢
どうやら、さくらタワーのアメニティで使われている「ACCA CAPPA」の香りはホテル限定のようです。
そして使用感も全然違うので、もし購入する場合は楽天市場やAmazonではなく、公式サイトからの購入をおすすめします。
マリオットホテルのアメニティーといえば、タイのナチュラルスキンケア&ヘアケアブランド「TANN」なのですが、私にはACCA CAPPAの方が合ったみたい😍
檜と桜のバスミルクを入れて、ブロアバスでブクブク、リラックス~🎵
東京タワーを眺めながらスパークリングワイン
タワーサイドという名前の通り、部屋の窓から東京タワーが見えます(ちょっと遠いけど)🗼
手前の素敵な建物は、同じ敷地内にあるグランドプリンスホテル高輪の貴賓館「旧竹田宮邸」。
昼と夜では雰囲気が変わって、東京の夜景が素敵です✨
個人的に、東京の夜景はなかなかだと思っています。
マツコ・デラックスさんも、東京の夜景綺麗ってテレビで言ってたし😙
東京タワーのライトアップが変わっているからイベントやっているのかと思ったら、令和から毎週金曜と土曜の20:00〜24:00インフィニティ・ダイヤモンドヴェールというライトアップをしているそうです。知らなかった😅
部屋を暗くして、プロセッコを飲みながら、東京の夜景を堪能しました✨
グランドプリンスホテル高輪ラウンジ光明で和風アフタヌーンティー
3つのプリンスホテルがつながる日本庭園
同じ広大な敷地内に、「ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクション」「グランドプリンスホテル高輪」「グランドプリンスホテル新高輪」の3つのプリンスホテルがあります。
さくらタワー2階の専用出口から、3つのプリンスホテルの中継地点である日本庭園に出られます。
1枚目の自動ドアが開くと、めちゃめちゃ暑い💦
日本庭園には小さな観音堂、茶室、鐘楼があり、池には鯉。
緑がきれいで、落ち着いた気持ちでお散歩できます。
夜はライトアップされるようで、池に電線?がかかっていました。
夜、庭に出る方は虫刺され防止スプレーで予防をおすすめします!
私は昼間しか庭に出ていないけれど、もちろん蚊に刺されました・・・。
宿泊したのは8日だから開催していませんでしたが、2020年8月14日・15日、この日本庭園で高輪まつりがあるみたい✨
金魚の提灯や風鈴が涼し気ですが、とにかく暑い~💦💦💦
「さくらばし」を渡って、さっさとグランドプリンスホテル高輪に入りましょう🎵
アフタヌーンティーには驚きのスイーツ玉手箱
2020年08月08日(土) から営業再開したグランドプリンスホテル高輪のラウンジ光明で
「コーヒー付「彩々」スイーツ玉手箱見立て」を頂きました。
和風のティーセットって珍しいですよね。
「キレイなお庭が見られるように」とホテルの方は窓際の席に案内して下さったですが、ガラス越しでも暑すぎる!
日が当たらない席へ移動させてもらいました。
お庭はどこから見ても素敵に見えるので、日焼け防止のためにも夏は窓際は避けたいです✨
営業再開当日でランチタイムも過ぎていたからか、混雑していなくて落ち着いていました。
マスクの置き場所にいつも困るから、マスクを収納するケースがあるのはありがたいですね😊
そして玉手箱、思わず「わ~💕」と声が出ました✨
ドライアイスが、もわ~んとしているの、分かりますか?
2段の箱を開けた瞬間、白い器からドライアイスが流れ出てくるんです!!
素敵な演出に感動!
そして和菓子、可愛いーー😍
この時のお菓子は、
【上段】
- 抹茶の焼き菓子
- ほうじ茶のブラマンジェ
- 白あんの練り切り
- 抹茶餡の水まんじゅう
【下段】
- おはぎ
- 柚子餡入りチョコレート
- 抹茶ケーキ金柑添え
- 抹茶モンブランタルト
1名2,400円(消費税込)+サービス料10%、仕入れによりメニューが変更になる場合があります。
この時は予約しなくても大丈夫でしたが、予約した方がよりベター。
コーヒー紅茶はお代わりOK👌
紅茶なんてポットサービスなのにお代わりできるんです!お得!!

【都民に朗報】東京都民応援キャンペーンで都民割引あり
GO TOトラベルキャンペーンが始まり、東京都民が置いてけぼりになった2020年7月22日からGO TOトラベルキャンペーン東京除外が解除されるまで、都内10か所のプリンスホテルで「東京都民応援キャンペーン」として東京都在住の方に限り、都民割引が適用されます!
- 【宿泊】1室1滞在につき5,000円分の管内施設利用券(宿泊料金に適用不可・無料特典予約対象外)
- 【食事】直営レストラン・バー20%割引(9月30日までの予約対象・予約サイトからの予約対象外・貸切レストランウェディング対象外)
【食事】は9月30日までの予約対象となっているけれど、予約していなかったラウンジ光明の会計の時も「都民の方ですか?」と聞かれたので割引適用になるみたいです。
「なるみたい」って、わたし首都圏に住んでるけど都民じゃないので・・・残念~😭😭😭
利用時に代表者の自宅住所を証明できる書類の提示が必要です
朝食はブッフェスタイルではなくサーブスタイルかインルーム
チェックインの時、食事のことを聞いてみました。

あの~、今、朝食ってどんな感じですか?
レストランでブッフェですか?

ブッフェは停止させていただいております。
レストランでサーブスタイルか、インルームでのご提供とさせていただきます。
レストランがどれくらい密になるのか不安なので、インルームのメニューを見てみました。
普通です。
よくあるホテルの朝食に3,700円×サービス料か~😒
観光地ならホテルの周りにお店がなかったり、朝食が付いていた方が気持ちも優雅に過ごせるのですが、ここは品川、東京ど真ん中。
1歩外に出れば、美味しいレストランのテイクアウトや、そこら中にあるコンビニで手軽に済ませられます。
結局、夕食は近くにある「響」の国産牛肉ステーキ弁当(お味噌汁とお茶付き)1,400円をテイクアウト。朝食はAM9:00~営業していた、大好きな「オーバカナル」のブーランジェリーで、サンドウィッチとカスタードデニッシュ、セブンイレブンでヨーグルトと果物と野菜ジュースを買いました。
コーヒーはもちろんネスプレッソ☕
朝から食べ過ぎ😅
サンドウィッチがとっても美味しかった😋
オーバカナルの味、好きなんですよね~💕
店員さんはそっけない対応の方が多いけど「あえて現地フランスに寄せてるのかな」と思えば何のこともありません。
ここ、日本だけどさ。
昨日の夜に飲んだプロセッコもセブンイレブンで調達しました。
だって、ホテルだとキリンとアサヒのビールが1,350円+サービス料ですよ!
クラフトビールをテイクアウトできるレストランもあるので、外で調達した方が良いです🍺
「響」で夕食用のお弁当を待っている時、20人ぐらいで食事に来ている集団がいたので、レストランで食事しなくて良かった~と思いました。
さくらタワーの朝食会場のレストランも「え!こんなに宿泊客がいたの?」というくらい家族連れやカップルが多かったです。
この辺の感覚は人それぞれ違うので正解はありません。
私個人の感覚では、まだまだ時期的にテイクアウトで部屋食にして良かったと思っています。
【総評】さくらタワーはブロアバスと東京タワーの夜景が素敵
さくらタワーには客室のブロアバスだけではなく、地下に部屋着とスリッパのまま行ける宿泊者専用の大きなブロアバス、サウナ&ミストサウナ(現在停止中)、24時間OKのフィットネスジムがあります。
どんな感じかなぁ~と思って覗きに行ったのですが、地下に降りるとホテルの方がいて、検温と手の消毒をしないと勝手に入れません。

あの~、どんな感じかなぁと思って見に来ただけなんですけど・・・💦

はーい!どうぞ!
入る時は鍵が必要なので仰ってくださいね!
担当のお姉さんが鍵を開けて案内してくれました。
ブロアバスはあまり大きくないので、思ったより人がいました。
誰もいなかったら入れるかなぁ~と思っていたけれど、フィットネスで汗を流した人が入る感じ。
大浴場ではありません。
通常時で、ミストサウナもやっているなら入っても気持ちがいいかも。
今回は部屋のブロアバスでのんびりする事にしました。
ブロアバスから東京タワーが見えたら最高なんだけどなぁ~✨
タワーサイドにアップグレードしてもらえて本当によかったです。
まともに泊まると96,800円+宿泊税。
今回はSPGアメックスで貯めたMarriott Bonvyポイント50,000ポイント+宿泊税400円でした。
ただ私が首都圏に住んでいるからか、近場といっても都内ではなく、できれば観光地に行きたいです。
海が見えるホテルとか、高原のホテルとか✨
はやく、マスクをしないで安心して食事や温泉が楽しめるようになってほしいな。
翌日、同じ敷地内にある「グランドプリンスホテル新高輪」の「ラウンジもみじ」でアフタヌーンティーをしました。
ご興味ありましたら、一緒に読んでください😊
【おまけ】宿泊料金激安中なので、本当はポイントより現金の方がお得
実は、今回の50,000ポイントでの無料宿泊は決して「超お得!」とは言えないものです。
なぜなら今、ホテルの宿泊料金はとても下がっているから。
会員料金はアップグレードしたタワーサイド・デラックスでさえ、2名1室49,018円。
1ポイント1円以下の計算です。
朝食付きのパッケージ料金は2名1室45,207円!
お盆で3連休でですよ!
ポイント宿泊するか、現金で会員料金で支払うか悩みましたが、コロナがいつ収束して旅行に行けるのか分からないし、せっかく無料宿泊できるんだからとポイント宿泊を選びました。
う~ん、悩ましいですね。